![4次元目ってなんのこと?[第9話]](https://cocoropedia.net/wp-content/uploads/2017/12/watch-1893395_640.jpg)

師匠
心に描かれている世界をつくってる
「縦・横・高さ」の3次元に加わる
4次元目は何のことなのでしょうにゃ?
「縦・横・高さ」の3次元に加わる
4次元目は何のことなのでしょうにゃ?
こここ
たしか前回、色とか音とか言ってましたね~。

師匠
おっ、よく覚えてるにゃ~。
こここ
むふふ!
私の優秀さが分かってきたようですねー。
私の優秀さが分かってきたようですねー。

師匠
ではここで、その優秀な頭脳をつかって
中学のときの理科の授業を思い出すにゃ。
中学のときの理科の授業を思い出すにゃ。
こここ
頭が痛いよ、兄さん!

師匠
若い人には分からないネタでごまかしてもだめにゃ。
こここ
分かりましたあ~。
で、理科のどんなことを思い出すんですか?
で、理科のどんなことを思い出すんですか?

師匠
音にも光にも波長ってあるのは覚えてるかにゃ?
こここ
・・・なんとなく。

師匠
光の色や音の高さは波長で変わってくるにゃ。

師匠
光(色)の場合、図の上の波みたいに
波長が長い(間が空いてる)と赤寄りに
下みたいに波長が短い(間がせまい)と青(紫)寄りになるにゃ。
波長が長い(間が空いてる)と赤寄りに
下みたいに波長が短い(間がせまい)と青(紫)寄りになるにゃ。
こここ
ちょっと思い出した!
音の場合なら短いほうが高い音だったはず!
音の場合なら短いほうが高い音だったはず!

師匠
そうにゃ。では、ここからが本題。
波は一瞬でできるかにゃ?
波は一瞬でできるかにゃ?
こここ
・・・うーん。一瞬ではどこかにある点だし
波になるには時間がいりますよね。
波になるには時間がいりますよね。

師匠
まさにそれにゃ!
4次元目は時間にゃ!
4次元目は時間にゃ!
こここ
時間ですか!

師匠
「縦・横・高さ」の3次元プラス
この時間をかけて伝わってくるものが
心に描かれている世界の4つ目の次元にゃ。
この時間をかけて伝わってくるものが
心に描かれている世界の4つ目の次元にゃ。
こここ
なるほどー。
これで私は4次元を語れる知的で
ミステリアスな女ですね。ふふふ。
これで私は4次元を語れる知的で
ミステリアスな女ですね。ふふふ。

師匠
その自画自賛はよく分からんけど、
次回もうちょっと時間の話をするにゃ。
次回もうちょっと時間の話をするにゃ。