- ココロペディア|心理カウンセラー イヌカイケン公式ブログ
- ねことこここのこころの話
- 『私』が2つ!?[第78話]
- 消えていく『私』という感覚[第77話]
- 人間は自分で自分を見るのが苦手[76話]
- 「外から見た私」と「感じる私」のギャップ[第75話]
- 私って何?主体って何?[第74話]
- 3.5次元から5次元へ(その2)[第73話]
- 3.5次元から5次元へ(その1)[第72話]
- 異なる次元数の世界が出会うとき[第71話]
- 次元数が違う!?[第70話]
- 『今』にい続けるコツって?[第69話]
- 二人が『今』にいられること~積極的傾聴の秘密 その2[第68話]
- 積極的傾聴の秘密![第67話]
- 心の問題の本質はなんだ?[第66話]
- 意識を避難させてしまうって?[第65話]
- 今が大事![第64話]
- 過去の領域、今の領域?[第63話]
- 3つの軸と心の成長[第62話]
- 質感軸と五感と私[第61話]
- 空間だって心の一部[第60話]
- 生理的な欲求も考えてみる[第59話]
- マズローの欲求五段階説を斬る![第58話]
- 欲求ってなんだろう?[第57話]
- 情感軸をさらにくわしく[第56話]
- 拒絶感と3つの軸[第55話]
- 心の安定の本当の意味[第54話]
- 決めつけていませんか?[第53話]
- 3つの軸とイメージ情報の安定[第52話]
- ステージ2と3で思い込みを越える![第51話]
- 思い込みを乗り越えるには?[第50話]
- 活性化と安定化[第49話]
- くっつけるために必要なのは[第48話]
- 心の「安定」について“物理的に”考えてみよう![第47話]
- 心が安定するってどんな感じ?[第46話]
- 心の安定、心の不安定[第45話]
- 記憶と心の関係[第44話]
- 心の物理学とは?[第43話]
- 内在者を活かすには[第42話]
- 心をくっつける![第41話]
- 心が分かれる?[第40話]
- 自分で思う自分のイメージ[第39話]
- 嫌うともったいない[第38話]
- 普段の自分が一番![第37話]
- 実感&体験する意識[第36話]
- 移動する意識[第35話]
- つなげればつなげるほど[第34話]
- 意識のはたらき[第33話]
- 感情を…移入する![第32話]
- まるで人みたいに[第31話]
- 内在者と結びつける[第30話]
- 「たくわえる」と「動かす」[第29話]
- チーム→ブロックそして統合[第28話]
- チームがブロックに[第27話]
- あっちへこっちへいく意識[第26話]
- 心のチームビルディング![第25話]
- 子どもの心を育てるために[第24話]
- 幼稚園から小学生くらいの子どもの心[第23話]
- 人増える、心育つ[第22話]
- つながってカタマリになる[第21話]
- この木なんの木記憶の木[第20話]
- つながってできていく心[第19話]
- 心はなにでできている?[第18話]
- その気になるって実は深い[第17話]
- どうやって感じる?[第16話]
- 心の整頓を実践してみよう![第15話]
- 心を整頓するということ[第14話]
- 心はまとめて感じる[第13話]
- 質感軸と情感軸[第12話]
- 空間と時間、そしてひとつの次元[第11話]
- 心の中の時間のこと、そして論理のこと[第10話]
- 4次元目ってなんのこと?[第9話]
- この世界は本当に3次元?[第8話]
- 次元ってなんだ?[第7話]
- 心という迷路を攻略するには?[第6話]
- 外からみる?内からみる?[第5話]
- 心と世界の意外な関係[第4話]
- 心のこと、何から学ぶ?[第3話]
- 自分の心のこともイガイと知らない[第2話]
- はじまりはじまり[第1話]
- 【ねことこここのこころの話】登場する方々のご紹介
- 今すぐ役立つ!心のアドバイス
- メンタルが弱い自分はこのままでは生きていけないと思っているあなたへ
- 上司はいい人だけれど考えが合わなくてストレス。異動したいと迷うあなたへ。
- プライドが高いことがしんどいです。よい治し方はあるのでしょうか?
- 親ガチャにはずれた、爆死したと思うあなたが人生を前に進むために
- マインドフルネスができない、むずかしいのは瞑想しようとするから。
- カウンセリングの上手な受け方・使い方を逆の視点から考えてみる
- 人格を否定されて立ち直れない。職場での暴言が辛い人のための対処法。
- 口下手で人付き合いに自信が持てない。克服や改善にまず必要なことは
- 会社の同僚とうまくいかない。いじめや嫌がらせをされてつらい時には
- 将来に悲観的で諦めがち、無気力になってしまう。乗り越えるには?
- よく騙されてしまうのは優しくて気が弱いから?人付き合いが怖いです…
- 外面がいいと言われて傷つく…それは悪いこと?治したほうがいい?
- 現役カウンセラーがうつ状態になって気づいたことを語ってみる。
- 休職中にはどんな過ごし方がいい?復帰後にも再発を防ぐには?
- いじめられた場面を思い出して時間が経った今でも辛いあなたへ
- 人と比べてしまう性格をなおしたい。心理的原因や対処法は?
- インナーチャイルドが癒せない、見えないという人のための本当のお話。
- 自分を抑圧しすぎて感情・気持ちが分からなくなってしまったときには。
- 落ち込み・不安は運動で改善できる?効果あるの?悪化することは?
- 心のしんどさ、辛さ、苦しさがずっと続いて諦めかけているあなたへ。
- 自分軸がない、ブレると悩む前に。心理学で解説する本当に大事なこと。
- いやな記憶が繰り返しよみがえってつらい。忘れられない。対処法は?
- 仕事・会社を休むのが悪いことのように思えて罪悪感を感じてしまう。
- あがり症を克服するために知っておきたい原因や治し方、対策って?
- 『うつ』だと思うのだけど…その判断は?ただの怠けなのでしょうか?
- 性格を変える方法を探してませんか?その必要はない理由を解説します。
- 心から楽しめない。楽しめる趣味などが見つからないときには。
- かまってちゃんな性格をなんとかしたい。治し方・克服法は?
- 毒親育ちの辛さを克服するためには手順が大事!その5ステップとは?
- せっかちでいつも急いでいて待てないのをやめたい。克服して直すには?
- 子どもの心を育む親の関わり方、してあげられることのコツとは?
- 子育てがうまくいかない不安や怖さを楽にする、知っておきたい心の話
- 加害恐怖が辛すぎる。ストレスを感じる。治し方や克服方法はあるの?
- 自分の顔・見た目が嫌い、気持ち悪い。自信を持って前向きになるには?
- 断るのが苦手、「No」が言えない。克服していくには?
- パチンコやスロットなどのギャンブルをやめたい。依存から抜けるには?
- 夢がかなったのに空虚に感じて満たされないのはなぜ?
- 何もやる気が起きないのに、不安ばかりがつのっていく時には。
- 人前で話すのが怖い。失敗する怖さを乗り越えていく方法は?
- 憧れの人のようになりたい!と思ったら、知っておくといいこと。
- リストカットや過食などの困った癖がやめられない…改善するには?
- 失恋して無気力状態になってしまった。落ち込んで立ち直れない…
- 怒りに振り回されてしまう、コントロールできない。改善していくには?
- 怒りの感情が頭から離れない、消えない。解消するには?
- 手洗いやカギの確認等を何回もしてしまいやめられない。原因や対処法は?
- 認知の歪みのある自動思考を矯正して治したい!どうしたらいいの?
- 引きこもりが辛いからやめたいと思うあなたに伝えたいこと。
- パニック障害は原因と過呼吸などの発作の対処法を知ると安心できます。
- 会話のすれ違いでケンカしてしまう。彼氏・彼女や夫婦や友だち同士…
- 心理カウンセリングの内容や進め方の流れって?受けたいけど不安な人へ。
- うつは甘えと言われたり、自分で思ったりして辛いあなたに伝えたいこと。
- イップスが治らないときに効果的な練習方法はたった1つでOK!
- 自己啓発セミナーで人が変われない理由とは?心の原理と構造から解説
- ひそひそ話が自分の悪口に思えて怖い。気にならないようにするには?
- 他人との比較は良くないと分かっててもやめられない3つの理由と改善法
- 変わった人と言われるのがストレスに感じるあなたに伝えたいこと
- エゴグラム性格診断の結果を最高に活かすどこにも書いてない方法
- 無気力状態を改善したいときの休み方にはコツがあるんです。
- SNSに「もう疲れた…」って思ったら読むとちょっと楽になる話
- 冬に気分が沈んで落ち込む意外な原因から考える予防や対策のお話。
- メンタルを強くするには?まず知っておいてほしいことと3つの方法
- 人に甘えられない、頼れない性格で損していると思うあなたへ。
- 他人に批判や中傷される怖さを気にしないようにしたいなら。
- 言いたいことが言えないストレスがつらいあなたへ。一番大事なことは?
- ねばならない思考を繰り返すクセが抜けない。おおらかになるには?
- 集団行動が苦手で嫌い。疲れるし居づらい気分になる。克服するには?
- 他人の評価ばかり気になってしまう。どうしたらいい?
- 寂しい、孤独感でひとりぼっちのどうしようもない気分になったときには。
- 他人の視線が怖い。その原因と対策、改善のための3つのポイントを解説!
- 片付けできない、やる気が出ずに進まない人のためのシンプルな方法。
- 完璧主義をやめたい!その性格の原因や直し方は?
- 営業の仕事がつらい、向いていない気がする。そのつらさの正体は?
- 自分を責めるのはやめたいですよね。心理的な原理と抜け出す方法は?
- 心の健康・メンタルヘルスが回復する仕組みと3つの視点を解説!
- 心の問題・心の不調とは?その本質を構造と原理から解説します。
- 罪悪感に苛まれて押しつぶされそう。手放す、消すにはどうしたらいい?
- 燃え尽きてしまい情緒不安定、無気力状態に。予防や回復に必要なことは?
- 人生がつまらない。変えたい。他人の人生と比べると情けなくなる。
- カウンセリングの効果とは?病気ではない人にも意味や必要性はあるの?
- アドバイスをしても否定ばかりする人に嫌気がさして疲れる。対処法は?
- 好きなものの話を語ることの力とは。「あの世に持っていきたい名盤」に参加して思ったこと。
- 自分探しの旅って意味ある?批判も多いけどいい方法もあったりするの?
- 日曜の夕方は憂鬱に…。サザエさん症候群の根本的な治し方とは?
- 上司が怖くて仕事に行きづらい、やりづらい。対策や克服する方法は?
- 自分がクズすぎて最悪、つらい、死にたい。立ち直ることはできる?〈音声あり〉
- 自分を大切にする事と自己中の違いって?他人は大事じゃないの?
- やりたいことや夢が分からない、見つからない。見つけなきゃいけない?
- 一歩を踏み出す勇気が欲しい!やりたいことははっきりしてきたのに…どうしたらいいの?
- 自分の本心、本音や考えていることがわからないのはなぜ?
- 恋人や友達、家族への依存体質をやめたい。心理的仕組みと克服法は?
- 疑うことはネガティブなこと?素直なことや信じることどっちが大事?
- 素直になりたい。物事に何でも否定的になってしまうのをやめたい。
- 気分の落ち込みや不安感が強いときに回復を妨げる3つのNG行動とは?
- 好きな人を嫌いになる方法は?そもそもなったほうがいいの?
- 椅子に座り続ける男の話
- 怒られると人格を否定されたように感じて落ち込みすぎて立ち直れない。〈音声あり〉
- 嫌い、許せない相手がいる、その行動や考え方など。許したいと思いながらもできない。
- 個性とは?その意味は?自分にはあまりないよう気がして悩む…
- 自己否定をしてしまい自分を受けいれらない。原因と克服法は?
- 絶対試したくなる!心のプロが見つけた美術館を100倍楽しむ方法
- 親離れのために不安・依存から精神的に自立するには?
- 感謝の気持ちを自然に持つ人間になりたい。何かいい方法は?
- 人生設計ができない、実力がないと焦ってしまう人のための5ステップ
- コミュニケーションの苦手感を克服しようと学ぶときの注意とは?
- 自分に余裕がなく他人を心から素直に助けたり応援できない。
- プレッシャーに弱い!焦り・緊張・パニックで頭が真っ白。克服するには?
- いい時と悪いときの差、調子の波や気分ムラが激しくて困る。対処法は?
- イライラが止まらない、原因と抑える方法や解消法は?
- マイペースで要領が悪い性格を変えたい。なんとかする方法は?
- 人を見下してしまう癖がある。素直に認められず嫉妬してしまう
- 明るいキャラとして過ごしているものの劣等感が強く自信が持てない
- 人に何度も裏切られた、好きで信じていたのに。疑うほうがいい?
- どうしたら精神年齢を上げられるのか? 心の広い大人になれるのか?
- 気持ちの切り替えが下手。一つ失敗をするとクヨクヨ悩んで絶望してしまう
- ありのままの自分とは?出すこと受け入れることについて。
- 空気を読めないせいで人間関係がうまくいかない感じがする。
- あいまいが苦手!白か黒かはっきりつけないと気持ち悪い。克服するには?
- 感情が抑えられない、表情や態度に出てしまって困る
- 本当の自分、素の自分を出せないと悩むあなたに大切なことは?
- 悩み事や考え事、心配事が頭から離れないときにおすすめの対処法
- はじめてのみなさまへ
- 読書日記とか
- 6つのカン違いから見直す!たった1週間のコミュ障改善プログラム【無料プレゼント】
- 『自己肯定感』を高めるために知っておきたい大切なこと【無料プレゼント】
- お客様の声
- お役立ち記事
- このサイトについて
- サイトマップ
- サービス案内
- 催眠誘導でゆったり瞑想ガイド音声【無料プレゼント】
- 名古屋心理支援研究所[事業者概要]
- 無料コンテンツ
- 無料メールマガジン『ココロTips!』
- 認定論文【統一場心理学及び量子脳メソッドによる NLP(神経言語プログラミング)の解析と応用】
- 運営ポリシー