感情のコントロール– tag –
-
向上心がなくなってしまった…努力を続けることにも疲れたあなたへ
最近こんなご相談を受けることがたびたびあります。 受験も就活も高みを目指して必死でがんばって、それなりに成果も手に入れてきました。だけど、仕事をしているとうま... -
罪悪感に押しつぶされそう…。心の負担を感じるときの3つの対策と考え方
「なんであんなことをやってしまったのか…。」と罪悪感でいっぱいなときって苦しいですよね。 罪悪感は自己認識のひとつとして健全にはたらくときもありますが、あまり... -
イライラしては自己嫌悪を繰り返す悪循環になってませんか?
ついイライラしてしまい、他人にあたってしまったり、口調がきつくなってしまったり……。さらにはそんな自分に自己嫌悪という繰り返し。その悪循環を断ち切るためにできることを心理カウンセラーが解説します。 -
嫌なことがあるとすぐ落ち込んで抜けられないを改善する3ステップ!
ちょっとしたことなのに「すぐに落ち込んでしまう」そして「延々と考え続けてしまう」という悩みはカウンセリングでもよくあるご相談です。この記事では落ち込み状態の解説と楽にしていくため具体的な方法をお伝えしています。 -
マインドフルネスができない、むずかしいのは瞑想しようとするから。
ストレスの軽減や心のトレーニングのためにマインドフルネスを始めてみた、試してみたという方はけっこう多いのではないでしょうか。 マインドフルネスの要素は私のカウ... -
せっかちでいつも急いでいて待てないのをやめたい。克服して直すには?
“待つこと”が苦痛でしょうがない! 時間がどんどん過ぎていくたびに、ストレスがたまってムカムカしてしまう。 待ち合わせのときも、相手数分程度遅れただけでも無性に... -
怒りに振り回されてしまう、コントロールできない。改善していくには?
このひとつ前の記事では主に『怒り』をため込んでしまうことをテーマにお話を進めてきました。 ぜひ、合わせてお読みくださいませ。 今回はさらに深い内容に入っていき... -
怒りの感情が頭から離れない、消えない。解消するには?
ものすごくムカつく!頭にくる!腹が立つ!ってできごとがあったり…長い間、理不尽なことやストレスがたまることに耐えてきたり… そんなことがあると、その相手、組織、... -
メンタルを強くするには?まず知っておいてほしいことと3つの方法
「失敗したり怒られたりすると何日も立ち直れない…」 「直球で意見されると固まってしまう…」 「怖いとすぐに涙目になっちゃう…」 「周りの人を見ると同じような状況で... -
嫌い、許せない相手がいる、その行動や考え方など。許したいと思いながらもできない。
許せない人っていますか? またはだれかのこんな行動が許せない、こんな言動が許せないとか あるいは、こんな考え方するやつは許せん!とか 下手すると「○○な自分が許せ...
12